わさお日記

わさおの時事川柳・五行歌、俳句、短歌、十行歌、その他

わさおの俳句教室日誌・「風鈴」~15.07.22分

 月日が経つのは早い。津軽のシニアブロガー、わさおが1日1ブログ記事の目標達成に四苦八苦しているうちにも、月日は経つ。

 小学校5年生時以来の親友、Kさんがここ数年来俳句修業に勤しんでいることを知り、それに触発され、2015年5月13日から、Kさんと一緒の俳句教室に通っている。

 その俳句教室の都度、備忘録の趣旨で、俳句教室日誌を書くことにしているのだが、2015年7月22日分の俳句教室日誌を完結しないうちに、早や8月が過ぎ去った。


 7月22日の俳句教室における席題は、「風鈴」である。席題とは、その場で出される題であり、我が俳句教室の場合は、メンバーが話し合って決めることになっている。

 7月22日の頃は、夏の盛りで、いよいよ日本列島イコール猛暑列島から灼熱列島へと差しかからんとしている時であった。

 風鈴は、窓や軒下に吊るしておくと、短冊が風に揺らいでチーン、チンと鳴る。その音色に風を感じ、涼しげさを意識する。日本人独特の風流感覚のなせる業である。

 しかし、それも、暑さが適度の範囲内にある場合であって、猛暑列島ないし灼熱列島くらいに強烈に暑さが酷くなると、風流どころでない。風鈴のチーン、チンというよりは、エアコンで冷やしてしまえ、となる。

 とはいうものの、俳句教室における席題が「風鈴」だから、手早く一句を作らなければならない。

 そうなれば、俳句の初心者、津軽わさおとしては、直感に頼るしかない。

 
 暑い、とにかく暑い→風は吹かない→強いて言えば熱風だ→熱風が続く→静まりかえっている中で熱風→風鈴のチーン→そうか、風鈴鳴るんだね、の流れだ。そんなで、一句。

 熱風 続くしじま 風鈴鳴るや
 

 以下に、俳句教室におけるわさおとKさんの俳句を掲げる。


 津軽わさお

 手らびがね 打ち振る先に 夏の月

 土用の日 二段重ねに 手を合わす

 返るなと きな臭き世に 蟇(ひき)がなく

 熱風 続くしじま 風鈴鳴るや



 Kさん作
 

 釣り人に 夕食時と 夏の月

 米農家 土用太郎に 手を合わす

 白球を バトンタッチし 夏が行く

 風鈴や 風向き同じ 我が家では




 私の人気ブログランキングへの応援のため、
 ポチッと↓をクリックお願いします。


   にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村