わさお日記

わさおの時事川柳・五行歌、俳句、短歌、十行歌、その他

高橋大輔選手・後輩たちは今、「採点基準って何なの?」

[高橋大輔選手] ブログ村キーワード

 2014年10月14日、世界フィギュアスケート界を牽引してきた高橋大輔選手が現役を引退し、一つの区切りをつけた。以来、3か月が経過しようとしている。

 この間、世界フィギュアスケート界は、グランプリシリーズが終わり、全日本選手権も終わった。そして、さまざまな出来事があった。

 振り返ってみると、フィギュアスケーターとしての生き方を含め、高橋大輔選手を凌駕する魅力ある選手は、現れていない。

 テレビ放送局に煽られ、やけに饒舌で、誇張した選手が目立つが、しみじみとした味わいを醸し出す選手は、いない。

 それと、最近、フィギュアスケートの採点基準って何なの? と思ってしまう。


 フィギュアスケートは、採点基準に沿って最高得点を挙げさえすれば優勝する。当たり前だ。

 しかし、採点基準をめぐっては、問題が二つある。

 一つは、採点基準が同じでも、ジャッジの顔ぶれによって、同一演技に対する得点が異なってくるという問題である。仮に、全くの同一演技をしても、A大会とB大会とで得点が異なる、それもかなり、となったら、たまったものでない。

 もう一つは、採点基準が同じでも、演技する選手の顔ぶれによって、同一演技に対する得点が異なってくるという問題である。仮に、全くの同一演技をしても、A選手とB選手とで得点が異なる、それもかなり、となったら、たまったものでない。

 参考までに、2014年11月に書いたブログ記事の一節を掲げる。

 危険な状態でのフリー演技。彼は、ゴロン、ゴロンと5回転んだ。それにもかかわらず、5点減点だけで、いい点が出た。ゴロン、ゴロンと5回転んでも、「元々の演技が素晴らしければ、それだけ点数も高く」なると説明する人がいる。金メダリストに対する「オマケ」だと発言する解説者のおっさんもいる。「オマケ」を許容する人間が解説者なんてのは、いいんだろうか。

 また、ネットでは、ルール上、4回転ジャンプを跳び、回りきっていれば、1点減点だけで済む、と説明している人もいる。

 フィギュアスケートの採点ルールがそうなっているとすれば、それまでかもしれない。しかし、フィギュアスケートの美しさという観点から観れば、ゴロン、ゴロンと5回転んだにもかかわらず、5点減点だけで、いい点が出る、というのは、おかしい。だって、ゴロン、ゴロンと5回転倒は、観られたものでないもの。

 フィギュアスケートの採点においては、観る者に「おかしい」と思われない採点であってほしい。

 こうした採点基準に関しては、現代ビジネスの2014年11月29日付けの配信ニュースに次のような一節がある。

 さらに、スポーツライターの折山淑美氏によれば、構成点は選手の「格」によって左右されるのだという。
「たとえばソチ五輪銀メダリストのパトリック・チャン選手だったら10点満点で9点台後半がほぼ確実に出るとか、髙橋大輔選手なら9点台は堅いとか、選手によってある程度は決まっています。羽生選手も『技術がある』というイメージがあるから、どんなに失敗しても7点台までは落としにくい」

 しかし、これは、おかしな話だ。要するに、ジャッジは、目の前における具体の演技について採点するのであって、ゴロン、ゴロンと5回転べば、パトリック・チャン選手だろうが、高橋大輔選手だろうが、羽生選手だろうが、ダメなものはダメだ。

 それが、選手が誰であるかによって変わってくるとすれば、採点基準の自殺行為のようなものである。

 更に、同じく現代ビジネスの2014年11月29日付けの配信ニュースには、「スターがスターであるがゆえに良い採点を受け、それがスターの地位を確固たるものにする。そんな仕組みができあがっているのだ。」という一節がある。

 しかし、これは、聞き捨てならない。これが本当だとすれば、いったいいつからそうなったの?

 フィギュアスケートって、スポーツでないの? 「スターゆえに良い採点」というのなら、それはもうスポーツではない。スポーツではなく、人集め、金儲けのためのショーにすぎない。しかし、いくらなんでも、それはないだろう。


 フィギュアスケートは、そもそも、アスリートが競い合い、子どもたちに夢を与えるスポーツだ。だからこそ、閑古鳥が鳴いていた時代を経て、フィギュアスケート界は、隆盛を極める今日に至っているのだ。
 
 世界のフィギュアスケート界が、「採点基準って何なの?」と疑問を持たれるような運用を続けていると、ダメになっていくよ。

 選手の演技も、採点基準に基づく採点も、真剣勝負だからこそ感動を呼ぶのであって、情実とか、それみたいなのが絡んでいるとなると、アホらしくて観ていられない。

 世界のフィギュアスケート界の歴史をひも解けば、ジャッジ等でかなりアホなことをしてきた実績があるらしい。だからといって、今またアホなことをやっていると、前途は危ないよ。

 そうじゃなくて、アスリートが競い合い、子どもたちに夢を与えるスポーツの原点に立ち返りなよ。

 高橋大輔選手が見ているよ。



 私の人気ブログランキングへの応援のため、
 ポチッと↓をクリックお願いします。


   にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村